きっと今夜も「犯人、誰?」
こんにちは。札幌の家庭教師ポプラ工房の山岸です。
かなり前にも書いた覚えがありますが、私の妻は”超”がつくほどの天然です。
出会って24年くらいになりますが、その間のオモシロ天然エピソードで ...
「ダラっ」はホントに楽ですか?
こんにちは。札幌の家庭教師ポプラ工房の山岸です。
みなさん。教室の椅子に長時間座っていて、疲れてくると腰を少し前にずらしてダラっとした感じに座りませんか? あるいは、机に頬杖をついてハァーとかやりませんか?
朝礼な ...
be動詞は「です」です?
こんにちは。札幌の家庭教師ポプラ工房の山岸です。
私は、英語学習の足かせになっている文法の一つがbe動詞ではないかと思っています。(ここでは、この問題を放りっぱなしで答えは述べてません。ごめんなさい。)
たとえば& ...
謎の「that節の中の原形」
こんにちは。札幌の家庭教師ポプラ工房の山岸です。
高校レベルの英文法のお話です。
that節の動詞が原形を取るパターンがありますね。
愛してると言ってくれ
こんにちは。札幌の家庭教師ポプラ工房の山岸です。
米国の映画やドラマを見ていていつも素敵だなと思うのは、
“I love you.” “I love you too.R ...
「最中に出会う」進行形
こんにちは。札幌の家庭教師ポプラ工房の山岸です。
今日は現在進行形のお話です。
英語の専門家の方からはお叱りを受けそうですが、私は自分の生徒たちに現在進行形の基本イメージを
「最中に出会う」
人生訓+英語=映画の名台詞
こんにちは。札幌の家庭教師ポプラ工房の山岸です。
今日も英語に関するお話です。
今もそうですが、特に20代の頃は三度の飯より映画が好きでした。
劇中の名台詞を覚えては、自分の人生訓にしていました。
現在形の衝撃
こんにちは。札幌の家庭教ポプラ工房の山岸です。
前回に引き続き、英文法のお話です。
学生時代、「現在形は現在じゃない」という表現を何かで見たとき衝撃を受けました。(多少デフォルメ感のある表現だとは思いますが)
現在完了形に感動した日
こんにちは。札幌の家庭教ポプラ工房の山岸です。
遠い昔、中学3年生で初めて現在完了形なるものを学んだ時、全くイメージが出来ずに困り果てた覚えがあります。
それまで学んだ基本の3時制(現在・過去・未来)と進行形は問題 ...
時を共有すること
こんにちは。札幌の家庭教教師ポプラ工房の山岸です。
どんな未来になって欲しいか?
そんな話を生徒としていると、「先生はどうなって欲しいですか?」と聞くので、
「そうだなあ。物物ではなくて、例えば隣に誰か ...